高校の物理で学ぶのは、「点電荷のまわりの電場と電位」およびその重ね合わせと 平行板間のような「一様な電場と電位」に限られています。 ここでは点電荷のまわりの電場と電位を電気力線と等電位面でグラフに表して、視覚的に理解を深めましょう。
点電荷のまわりの電位Vは、点電荷の電気量Qを、電荷からの距離をrとすると次のように表されます。 V=14πϵ0Qr ここで、14πϵ0=kは、クーロンの法則の比例定数です。 ここでは係数を略して、V=Qrの式と重ね合わせの原理を使って、いろいろな状況の電気力線と等電位面を描いてみます。